11に関するもの

十一宮家 / じゅういちみやけ
伏見宮家、閑院宮家、山階宮家、梨本宮家、北白川宮家、久邇宮家、賀陽宮家、東伏見宮家、竹田宮家、朝香宮家、東久邇宮家


12に関するもの

オリンポスの十二神 / おりんぽすのじゅうにしん
ゼウス、ヘラ、ポセイドン、アポロン、アルテミス、ヘファイストス、ウルカヌス、アフロディテ、アレス、アテナ、ヘルメス、デメテル、ヘスティア(またはディオニュソス)

外郭十二門 / がいかくじゅうにもん
1 延喜式:美福門、朱雀門、皇嘉門、談天門、藻壁門、殷富門、安嘉門、偉鑒門、達智)門、陽明門、待賢門、郁芳門
2 貞観式:壬生門、大伴門、若犬養門、玉手門、佐伯門、伊福部門、海犬養門、猪使門、丹比門、山門、建部門、的門

雅楽十二律 / ががくじゅうにりつ
壱越、断金、平調、勝絶、下無、双調、鳧鐘、黄鐘、鸞鏡、盤渉、神仙、上無

冠位十二階 / かんいじゅうにかい
大徳、小徳、大仁、小仁、大礼、小礼、大信、小信、大義、小義、大智、小智

後宮十二舎 / こうきゅうじゅうにしゃ
承香、常寧、貞観、弘徽、登花、麗景、宣耀、昭陽、淑景、飛香、凝花、襲芳

皇朝十二銭 / こうちょうじゅうにせん
和同開珎、万年通宝、神功開宝、隆平永宝、富寿神宝、承和昌宝、長年大宝、饒益神宝、貞観永宝、寛平大宝、延喜通宝、乾元大宝

黄道十二宮 / こうどうじゅうにきゅう
白羊宮、金牛宮、双子宮、巨蟹宮、獅子宮、処女宮、天秤宮、天蠍宮、人馬宮、魔羯宮、宝瓶宮、双魚宮

十二因縁 / じゅうにいんねん
無明、行、識、名色、六処、触、受、愛、取、有、生、老死

十二運 / じゅうにうん
胎、養、長、沐、官、臨、帝、衰、病、死、墓、絶

十二縁起 / じゅうにえんぎ
無明、行、識、名色、六処、触、受、愛、取、有、生、老死

十二縁門 / じゅうにえんもん
無明、行、識、名色、六処、触、受、愛、取、有、生、老死

十二客 / じゅうにかく
建、除、満、平、定、執、破、危、成、収、開、閉

十二伽藍 / じゅうにがらん
証誠殿(阿弥陀)、結宮(千手観音)、速玉宮(薬師)、一万眷属十万金剛童(文殊、普賢)、勧請十五所(釈迦牟尼)、飛行夜叉(不動)、米持金剛(毘沙門天)、子守宮(聖観音)、児宮(如意輪観音)、聖宮(竜樹)、禅師宮(地蔵)、若宮若一王子(十一面観音)

十二経 / じゅうにけい
手の太陰は肺、陽明は大腸、少陰は心、太陽は小腸、厥陰は心包、少陽は三焦、足の太陽は膀胱、少陰は腎、少陽は胆、厥陰は肝、陽明は胃、太陰は脾

十二月建 / じゅうにげつけん
1月は寅、2月は卯、3月は辰、4月は巳、5月は午、6月は未、7月は申、8月は酉、9月は戌、10月は亥、11月は子、12月は丑



十二牽連 / じゅうにけんれん
無明、行、識、名色、六処、触、受、愛、取、有、生、老死

十二光 / じゅうにこう
無量光、無辺光、無碍光、無対光、焔王光、清浄光、歓喜光、智慧光、不断光、難思光、無称光、超日月光

十二光仏 / じゅうにこうぶつ
無量光、無辺光、無碍光、無対光、焔王光、清浄光、歓喜光、智慧光、不断光、難思光、無称光、超日月光

十二支 / じゅうにし
子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥

12使徒 / じゅうにしと
ペテロ、大ヤコブ、ヨハネ、マタイ、フィリポ(ピリポ)、バルトロマイ、アンデレ、トマス、小ヤコブ、シモン、タダイ、ユダ

十二社 / じゅうにしゃ
竜穴、火雷、水主、木嶋、乙訓、平岡、恩智、広田、生田、長田、坐摩、垂水

十二上願 / じゅうにじょうがん
光明照耀、随意成弁、施無尽物、安立大乗、具戒清浄、諸根具足、除病安楽、転女得仏、安立正見、苦悩解脱、飽食安楽、美衣満足

十二所権現 / じゅうにしょごんげん
証誠殿(阿弥陀)、結宮(千手観音)、速玉宮(薬師)、一万眷属十万金剛童(文殊、普賢)、勧請十五所(釈迦牟尼)、飛行夜叉(不動)、米持金剛(毘沙門天)、子守宮(聖観音)、児宮(如意輪観音)、聖宮(竜樹)、禅師宮(地蔵)、若宮若一王子(十一面観音)

十二神将 / じゅうにしんしょう
宮毘羅、伐折羅、迷企羅、安底羅、アンニ羅、珊底羅、因達羅、波夷羅、摩虎羅、真達羅、招杜羅、毘羯羅

十二大願 / じゅうにだいがん
光明照耀、随意成弁、施無尽物、安立大乗、具戒清浄、諸根具足、除病安楽、転女得仏、安立正見、苦悩解脱、飽食安楽、美衣満足

十二調子 / じゅうにちょうし
1 中国:黄鐘、大呂、太簇、夾鐘、姑洗、仲呂、スイ賓、林鐘、夷則、南呂、無射、応鐘
2 日本:壱越、断金、平調、勝絶、下無、双調、鳧鐘、黄鐘、鸞鏡、盤渉、神仙、上無

十二直 / じゅうにちょく
建、除、満、平、定、執、破、危、成、収、開、閉

十二天 / じゅうにてん
帝釈天、焔摩天、水天、毘沙門天、火天、羅刹天、風天、伊舎那天、梵天、地天、日天、月天

十二部経 / じゅうにぶきょう
修多羅、祇夜、伽陀、尼陀那、伊帝目多伽、闍多迦、阿浮多達磨、阿波陀那、優婆提舎、優陀那、毘仏略、和伽羅那

十二分教 / じゅうにぶんきょう
修多羅、祇夜、伽陀、尼陀那、伊帝目多伽、闍多迦、阿浮多達磨、阿波陀那、優婆提舎、優陀那、毘仏略、和伽羅那

十二門 / じゅうにもん
1 延喜式:美福門、朱雀門、皇嘉門、談天門、藻壁門、殷富門、安嘉門、偉鑒門、達智門、陽明門、待賢門、郁芳門
2 貞観式:壬生門、大伴門、若犬養門、玉手門、佐伯門、伊福部門、海犬養門、猪使門、丹比門、山門、建部門、的門

十二律 / じゅうにりつ
1 中国:黄鐘、大呂、太簇、夾鐘、姑洗、仲呂、スイ賓、林鐘、夷則、南呂、無射、応鐘
2 日本:壱越、断金、平調、勝絶、下無、双調、鳧鐘、黄鐘、鸞鏡、盤渉、神仙、上無

春秋十二列国 / しゅんじゅうじゅうにれっこく
魯、衛、晋、鄭、曹、蔡、燕、斉、陳、宋、楚、秦

世界12大国際映画祭 / せかいじゅうにだいこくさいえいがさい
ベルリン国際映画祭(ドイツ)、マルデルプラタ国際映画祭(アルゼンチン)、カンヌ国際映画祭(フランス)、上海国際映画祭(中国)、モスクワ国際映画祭(ロシア)、カルロビバリ国際映画祭(チェコ)、ロカルノ国際映画祭(スイス)、モントリオール国際映画祭(カナダ)、ヴェニス国際映画祭(イタリア)、サンセバスチャン国際映画祭(スペイン)、カイロ国際映画祭(エジプト)、東京国際映画祭(日本)

名花十二客 / めいかじゅうにかく
牡丹を貴客、梅を清客、菊を寿客、瑞香を佳客、丁香を素客、蘭を幽客、蓮を静客、荼ビを雅客、桂を仙客、薔薇を野客、茉莉を遠客、芍薬を近客



13に関するもの

十三ヤオチュウ / しーさんやおちゅう
一萬、九萬、一索、九索、一筒、九筒、東風、南風、西風、北風、白板、緑發、紅中

十三経 / じゅうさんぎょう(じゅうさんけい)
易経、書経、詩経、周礼、儀礼、礼記、春秋左氏伝、春秋公羊伝、春秋穀梁伝、論語、孝経、爾雅、孟子

十三宗 / じゅうさんしゅう
1 中国:毘曇、成実、律、三論、涅槃、地論、浄土、禅、摂論、天台、華厳、法相、真言
2 日本:華厳、天台、真言、法相、律、浄土、臨済、曹洞、黄檗、浄土真、日蓮、融通念仏、時

十三代集 / じゅうさんだいしゅう
新勅撰集、続後撰集、続古今集、続拾遺集、新後撰集、玉葉集、続千載集、続後拾遺集、風雅集、新千載集、新拾遺集、新後拾遺集、新続古今集

十三仏 / じゅうさんぶつ
不動明王、釈迦如来、文殊菩薩、普賢菩薩、地蔵菩薩、弥勒菩薩、薬師如来、観世音菩薩、勢至菩薩、阿弥陀如来、阿?如来、大日如来、虚空蔵菩薩

十三名家 / じゅうさんめいか
日野、広橋、烏丸、柳原、竹屋、裏松、甘露寺、葉室、勧修寺、万里小路、清閑寺、中御門、坊城家

十三門跡 / じゅうさんもんぜき
輪王寺、妙法院、聖護院、照高院、青蓮院、梶井宮(三千院)、曼殊院、毘沙門堂、円満院、仁和寺、大覚寺、勧修寺、知恩院

十三門派 / じゅうさんもんぱ
建仁寺、永源寺、建長寺、東福寺、円覚寺、南禅寺、大徳寺、妙心寺、天竜寺、相国寺、仏通寺、万福寺、永平寺

中国仏教の十三宗 / ちゅうごくぶっきょうのじゅうさんしゅう
毘曇、成実、律、三論、涅槃、地論、浄土、禅、摂論、天台、華厳、法相、真言

日本仏教の十三宗 / にほんぶっきょうのじゅうさんしゅう
天台、真言、法相、律、浄土、臨済、曹洞、黄檗、浄土真、日蓮、融通念仏、時


14に関するもの

十四事 / じゅうしじ
射、騎、棒、刀、抜刀、撃剣、薙刀、鎌、槍、鳥銃、石火箭、火箭、捕縛、拳


15に関するもの

十五大寺 / じゅうごだいじ
1 延喜式:東大寺、興福寺、薬師寺、元興寺、大安寺、西大寺、法隆寺、新薬師寺、本元興寺(または法華寺)、招提寺、四天王寺、崇福寺、弘福寺、東寺、西寺
2 拾芥抄:東大寺、興福寺、薬師寺、元興寺、大安寺、西大寺、法隆寺、新薬師寺、不退寺、法華寺、超昇寺、竜興寺、招提寺、宗鏡寺、崇福寺

EU加盟15か国 / EUかめいじゅうごかこく
アイルランド、イギリス、イタリア、オーストリア、オランダ、ギリシャ、スウェーデン、スペイン、デンマーク、ドイツ、フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、ルクセンブルグ


16に関するもの

五胡十六国 / ごこじゅうろっこく
匈奴、羯、鮮卑、テイ、羌/前趙(漢)、北涼、夏(大夏)、後趙、前燕、後燕、西秦、南涼、南燕、成(大成、漢)、前秦、後涼、後秦、前涼、西涼、北燕

十六社 / じゅうろくしゃ
伊勢、石清水、賀茂、松尾、平野、稲荷、春日、大原野、大神、石上、大和、広瀬、竜田、住吉、丹生、貴船

十六想観 / じゅうろくそうかん
日想観、水想観、地想観、宝樹観、宝池観、宝楼観、華座観、像想観、真身観、観音観、勢至観、普観想観、雑想観、上輩観、中輩観、下輩観

十六羅漢 / じゅうろくらかん
賓度羅跋ラ惰闍、迦諾迦伐蹉、迦諾迦跋釐堕闍、蘇頻陀、諾矩羅、跋陀羅、迦理迦、伐闍羅弗多羅、戍博迦、半託迦、ラ怙羅、那伽犀那、因掲陀、伐那婆斯、阿氏多、注荼半託迦

十六観 / じゅうろっかん
日想観、水想観、地想観、宝樹観、宝池観、宝楼観、華座観、像想観、真身観、観音観、勢至観、普観想観、雑想観、上輩観、中輩観、下輩観

十六観法 / じゅうろっかんほう
日想観、水想観、地想観、宝樹観、宝池観、宝楼観、華座観、像想観、真身観、観音観、勢至観、普観想観、雑想観、上輩観、中輩観、下輩観



17に関するもの

十七史 / じゅうしちし
史記、漢書、後漢書、三国志、晋書、宋書、南斉書、梁書、陳書、北魏書、北斉書、周書、南史、北史、隋書、新唐書、新五代史

十七殿 / じゅうしちでん
紫宸殿、仁寿殿、承香殿、常寧殿、貞観殿、春興殿、宜陽殿、綾綺殿、温明殿、麗景殿、宣耀殿、安福殿、校書殿、清涼殿、後涼殿、弘徽殿、登花殿


18に関するもの

関東十八檀林 / かんとうじゅうはちだんりん
光明寺、勝願寺、常福寺、増上寺、弘経寺、東漸寺、大巌寺、蓮馨寺、大善寺、浄国寺、大念寺、善導寺、弘経寺、霊山寺、幡随院、伝通院、大光院、霊巌寺

十八学士 / じゅうはちがくし
杜如晦、房玄齢、于志寧、蘇世長、薛収(劉孝孫)、チョ亮、姚思廉、陸徳明、孔穎達、李玄道、李守素、虞世南、蔡允恭、顔相時、許敬宗、薛元敬、蓋文達、蘇勗

十八史 / じゅうはちし
史記、漢書、後漢書、三国志、晋書、宋書、南斉書、梁書、陳書、北魏書、北斉書、周書、南史、北史、隋書、新唐書、新五代史、宋史

十八事 / じゅうはちじ
矛、鎚、弓、弩、銃、鞭、簡、剣、鏈、クマデ、斧、鉞、戈、戟、牌、棒、鎗、ナゲボコ

十八宗 / じゅうはちしゅう(じゅうはっしゅう)
三論宗、法相宗、華厳宗、律宗、倶舎宗、成実宗、天台宗、真言宗、融通念仏宗、修験宗、浄土宗、臨済宗、曹洞宗、浄土真宗、日蓮宗、時宗、普化宗、黄檗宗

十八檀林 / じゅうはちだんりん
光明寺、勝願寺、常福寺、増上寺、弘経寺、東漸寺、大巌寺、蓮馨寺、大善寺、浄国寺、大念寺、善導寺、弘経寺、霊山寺、幡随院、伝通院、大光院、霊巌寺

十八談林 / じゅうはちだんりん
光明寺、勝願寺、常福寺、増上寺、弘経寺、東漸寺、大巌寺、蓮馨寺、大善寺、浄国寺、大念寺、善導寺、弘経寺、霊山寺、幡随院、伝通院、大光院、霊巌寺

十八番 / じゅうはちばん
助六、矢の根、暫、毛抜、鳴神、勧進帳、外郎売、景清、不動、解脱、象引、鎌髭、不破、関羽、七ツ面、押戻、蛇柳、嬲

十八物 / じゅうはちもつ
楊枝、澡豆、三衣、水瓶、鉢、坐具、錫杖、香炉、漉水嚢、手巾、刀子、火燧、鑷子、縄床、経典、律の戒本、仏像、菩薩像

十八羅漢 / じゅうはちらかん
賓度羅跋ラ惰闍、迦諾迦伐蹉、迦諾迦跋釐堕闍、蘇頻陀、諾矩羅、跋陀羅、迦理迦、伐闍羅弗多羅、戍博迦、半託迦、ラ怙羅、那伽犀那、因掲陀、伐那婆斯、阿氏多、注荼半託迦、慶友尊者、賓頭盧尊者

十八般 / じゅうはっぱん
矛、鎚、弓、弩、銃、鞭、簡、剣、鏈、クマデ、斧、鉞、戈、戟、牌、棒、鎗、ナゲボコ

武芸十八般 / ぶげいじゅうはっぱん
弓術、馬術、槍術、剣術、水泳術、抜刀術、短刀術、十手術、銑ケン術、含針術、薙刀術、砲術、捕手術、柔術、棒術、鎖鎌術、ライ術、隠形術


20に関するもの

二十寮 / にじゅうりょう
大舎人、図書、内蔵、縫殿、内匠、大学、雅楽、玄蕃、諸陵、主計、主税、木工、左右馬、兵庫、陰陽、主殿、典薬、大炊、掃部、斎宮

竜門二十品 / りゅうもんにじゅっぴん
長楽王夫人尉遅為亡息牛後造像記、一弗造像記、比丘慧成為亡父始平公造像記、北海王元詳造像記、司馬解伯達造像記、苫長旨造像記、孫秋生等造像記、高樹解佰都卅二人造像記、比丘恵感造像記、広川王祖母太妃侯為亡夫広川王賀蘭汗造像記、馬振拝造像記、広川王祖母太妃侯造像記、比丘法生造像記、安定王元燮造像記、斉郡王焦造像記、比丘尼慈香慧政造像記、魏霊蔵薛法紹造像記、北海王国太妃高造像記、楊大眼造像記、比丘道匠造像記